1/5

mayu ランチボックス S / アイボリー

¥2,200 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥730から

※この商品は、最短で4月9日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

まるいランチボックス「mayu」 / 日本製

■丸くやさしいフォルムのランチボックス。
内底が丸いので、角が無く洗いやすいのが特徴。またドーム型の中蓋は詰めた食材が潰れることがなく、盛り弁やキャラ弁にもぴったり。
中仕切りとランチバンドが付属します。

■しっとりと美しい質感
mayuの柔らかいシルエットを引き立てるしっとりとしたマット塗装は、手に取ってみたくなるようなやわらかく美しい印象を与え、5色のやさしい発色を生み出します。

■容量を自由に変更できる
蓋がドーム型なのでたくさん詰めたいときは食材を潰さずに盛りつけることができる一方、少量でよい時は食材を盛らずに詰めれば隙間のないお弁当が仕上がり、その日の気分によって見栄えの良いお弁当が仕上がります。

ランチボックスという名前ですが、お菓子を入れたり様々な用途で活躍します!

機能:食洗機対応(中蓋以外)、電子レンジ対応(中蓋以外)
   専用ランチベルト・中仕切り付き、冷凍保存可能
   汁漏れしにくいシール蓋式、BPA・鉛不使用
サイズ:149×101×69mm
容量:420ml+180ml

素材:蓋 / 本体:PET,ABS樹脂
   仕切:ポリプロピレン
   中蓋:ポリエチレン

商品をアプリでお気に入り

『 TAKENAKA 』

「食楽」食にまつわる全てを楽しくする「フードウェア」カンパニー

「生活に溶け込み、日常を楽しむ」
山中塗の伝統的な技術を活かしながらプラスチックへ塗装、絵付することでカラフルな商品が生み出されます。


石川県には3つの漆器産地があり、
「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と呼ばれています。

また 伝統的な漆器づくりだけでなく、
昭和30 年代からはプラスチック(合成樹脂)の素地にウレタン塗装を施した近代(合成)漆器をつくりだしました。

飛躍的に成果を伸ばし、伝統漆器と併せた生産額で国内トップシェアを誇ります。

山中漆器の産地に1925年、株式会社竹中は創業しました。

内面と側面の塗り分け、塗膜によるなめらかなサーフェスを表現する高い技術で、ランチボックスをはじめ、さまざまな食器製品を生み出しています。

伝統の技術から生まれた近代漆器は、一般的な樹脂製品とは異なる美しさと品があります。



※上記、株式会社 竹中様ホームページより引用

  • レビュー

    (23)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY